bannerbanner sp
お薬コラム
Medication Column List
画像
更新日:2022/03/15

現場の医師から見た、オミクロン株の現状

一時は収まったと思われた新型コロナウイルスも再流行してしまい、今ではオミクロンという名前をニュース番組で聞かない日は無くなってしまいました。

私は栃木県の市民病院で勤務していますが、コロナ専門病床もデルタ株が収まって以来は空いていることが多かったのです。しかし、残念なことに最近はほぼ満床の状態が続いております。また、デルタ株の時は基礎疾患のある高齢者が入院患者のほとんどを占めていましたが、オミクロン株では比較的若年の30~50歳台の入院患者さんも多くいらっしゃいます。自分と同年代であるため、改めて気を引き締めて医療に従事しなければならないと同時に、オミクロン株について正しい知識を身につける必要があると思っています。

「重症化しないって聞くけど、3回目のワクチンは本当に必要なの?」
「感染しないためにはどんなことに気を付ければいいの?」
と上記のような質問を、医療現場で患者さんから聞かれることも多くなりました。
オミクロン株に関する様々な疑問を解決できるように、本記事では症状や予防を中心にオミクロン株の特徴について解説していきます。

監修薬剤師 ハラクロ
医師ライター S

どういう経路で感染している? オミクロン株は感染力が強いの?

オミクロン株の感染経路は以前の株と同様に、感染者からの咳やくしゃみ、会話などから排出されるウイルスを含んだ飛沫の吸入によるものと考えられています。大人数の食事が危険であると言われるのも、この感染経路のことを考えると当然ですよね。
ただし、オミクロン株は以前の株と比較すると感染力が強く、特に家庭内感染が多いと報告されており注意が必要です。
実際に、イギリスの報告によるとオミクロン株の家庭内二次感染率はデルタ株と比較して2.9倍多いとされています¹⁾。

実際どんな症状が多いの? 以前の株との違いは?

症状として初期の段階では発熱や咳、全身のだるさ、のどの痛みなどがあり、いわゆる風邪の症状がメインです。
以前の株でみられた味覚障害・嗅覚障害は、オミクロン株では少ないとされています。
また潜伏期間、つまり感染してから発症するまでの期間もオミクロン株と以前のものとで違いがあります。以前の株では潜伏期間は5日間と報告されていましたが、オミクロン株は3日間程度と報告されています¹⁾。
このようにオミクロン株は味覚障害や嗅覚障害といった特徴的な症状をあまり認めないため発見が遅くなる恐れがあります。また潜伏期間が短いため、感染が早く広がる可能性があります。

重症化しないってホント?

オミクロン株はデルタ株と比較すると入院や重症化のリスクは低いとの報告がいくつかあります。ある報告によれば、オミクロン株ではデルタ株と比較して入院率が15-20%程度低下していたそうです²⁾。重症化リスクについても、私の実感としてオミクロン株は低いように思えます。デルタ株では入院してくる患者さんは気管挿管を必要とする重症な方が多かったです。しかし、オミクロン株では酸素マスクで耐えられる中等症の患者さんが多いと体感しています。
しかし、このように重症化リスクが低いからといって感染しても問題ないと勘違いしてはいけません。これらの報告では、オミクロン株の感染者に若年者が多いことやワクチン接種をした影響などが十分に考慮されていません。そのため、オミクロン株の重症化リスクを低く見積もっている可能性もあるのです。
また、先述したように感染力が強いため、重症化リスクが仮に低くても入院者数や重症の患者数ではあまり変わらない可能性もあります。
以前の株と同様に慢性の呼吸器疾患や肥満、心血管疾患、糖尿病、高血圧のある方は基礎疾患のない方と比較すると重症化しやすいと考えられているため、特に注意が必要です。

3回目のワクチンって、ホントに効果があるの?

コロナワクチンは接種した後に発熱や頭痛などの副反応が出てしまうため、「必要が無ければ打ちたくない」という方も多いと思います。
しかし、残念なことにオミクロン株は従来の株と比較すると、2回のワクチン接種による予防効果が少ないのではないか、という報告があります。

イギリスの報告によれば、ファイザー社製のワクチンを2回目接種後の2-9週間では、オミクロン株に対する有効率は88%、デルタ株に対する有効率は88.2%と同等でした。しかし、2回目接種後の20週以降においては、デルタ株に対する有効率は60%程度であるにも関わらず、オミクロン株に対する有効率は35%程度となってしまいました³⁾。このように、ワクチンの予防効果は時間経過とともに少なくなってしまうので、2回のワクチン接種だけでは予防として十分ではないと考えられます。実際に2回目のワクチン接種をされていたにも関わらず、新型コロナウイルスにかかってしまう『ブレークスル―感染』も世界各国で報告されています。

また、3回目のワクチン接種、つまりブースター接種によりオミクロン株の感染予防効果が増加したという報告もあります。アメリカの報告のよると、ブースター接種により感染者数が42%減少しており、また、特に65歳以上の高齢者に対して予防効果が高いということが分かりました。

このように、2回のワクチン接種だけでは十分な予防効果が得られない可能性があること、3回目のワクチン接種はオミクロン株への感染予防効果があることから、ブースター接種をする必要性があるのではないかと思います。

コロナ感染しないためにはどうしたらよいか?

感染経路に関しては、先ほど書いた通りオミクロン株と従来の株とで違いはありません。
感染者の咳やくしゃみ、会話などを通じて感染してしまいます。そのため、不特定多数の人が集まるイベントや、熱があるような人との食事は勿論避けるべきです。
しかし、現実問題として、どうしても会社や学校に行かなければならない人も多いと思います。そのような方も外出時はしっかりとマスクをする、食事の際は出来るだけ人と話さない、帰宅時に手洗い・うがいを徹底することを意識することが大事です。
感染予防として特別なことは必要ありません。当たり前に出来ることをしっかりと行うことが重要であります。

まとめ

オミクロン株について現時点で分かっていることを解説しました。
まだまだ、オミクロン株について分からないことも多くあります。オミクロン株の研究がさらに進んでいるころには、新たな変異株が出現してくるかもしれません。
インターネット上では様々な情報が飛び交っていますが、まずは身の回りですぐにできる感染予防をすることが大事だと思います。『重症化リスクが少ない』といった情報に惑わされずに、感染予防に努めましょう。

 

・参考文献

  1. UKHSA Technical Briefing 32
  2. Imperial College London. Report 50.
  3. UKHSA Technical Briefing 33
  4. Center for Disease Control and Prevention Weekly/January 28, 2022/71(4);132-138