bannerbanner sp
お薬コラム
Medication Column List
画像
更新日:2022/03/14
胃もたれ

胃がなんとなく重い「胃もたれ」。
ついバイキングで食べすぎたり、夜遅くに油っぽいものを食べたりしたことで、胃がもたれた経験を持つ方は多いのではないでしょうか。
食べ過ぎなどの他にも、歳を取ることで胃もたれしやすくなったと感じる方もいるでしょう。
つらい胃もたれを感じることなく、いつまでも、美味しく自由に食事を楽しみたいものですよね。
今回は胃もたれを起こす原因も踏まえながら、効果が期待される薬をご紹介させていただきます。

監修薬剤師 ハラクロ
薬剤師ライター ひまわりうさぎ

胃もたれ(消化不良)の原因と症状

胃もたれとはまずどういった症状を指すのでしょうか。
人によって感じ方はそれぞれですが、胃が重く感じたり、胸のムカつきや、お腹に空気が溜まっている感じがしたりするという方もいらっしゃいます。

一般的に胃もたれ「胃の中に食べ物が残り続けていることで現れる、胃の不快感」とされています。
では、なぜ胃の中に食べ物が残ってしまうのか、その原因となるのが「消化不良」です。
「食べ過ぎや、そもそもの胃腸機能の低下などにより、胃腸での消化が追いついていない状態」を指し、胃もたれ以外にも、胃痛や胸やけ、吐き気、食欲不振などの症状として現れることがあります。
以下に、消化不良を起こす主な要因を挙げさせていただきます。

①食生活
・消化に時間のかかる食べ物の摂りすぎ
油っぽいものや、肉や魚などタンパク質が多い食べ物は胃での消化に時間がかかります。
そのため、こういった食事を許容量を超えて摂取すると、消化不良を起こしてしまいます。
・アルコール
アルコールは肝臓で分解されるというイメージもあるかと思いますが、胃においても消化の働きを担っています。
そのため、アルコールを大量摂取すると、胃の働きが抑制され、他の食物の消化に支障が出ることで、消化不良を起こします。
・食べてすぐ寝る習慣
通常、寝ている間は胃腸の運動が弱くなります。
そのため、起きているときに比べて消化に時間がかかり、消化不良を起こしやすくなります。
また、食べてすぐ横になることで、胃酸が逆流しやすくなり、胸やけや吐き気などの不快感も出やすくなります。

②ストレス
胃は、体の中でも自律神経の影響を受けやすい臓器であると言われています。
そのため、ストレスや疲労の蓄積により、自律神経が乱れると、消化機能の低下が引き起こされます。
また、胃酸の過剰な分泌も促すため、胃もたれや胃痛、胸やけの症状も同時に現れやすくなります。

③加齢
年齢を重ねると胃の筋肉も弱ってきて、胃の消化を行う蠕動(ぜんどう)運動の働きが衰えてきます。
それにより、消化に時間がかかり、食べ物が胃に残りやすくなってしまいます。

④病気の可能性
機能性ディスペプシアという疾患をご存知でしょうか。
聞きなれない言葉かも知れませんが、ディスペプシアは消化不良という意味で、上に挙げたような要因と関係なく、また胃炎などのように胃粘膜に異常もないにも関わらず、慢性的に胃もたれや胸やけなどの症状が続くことを指します。
日本人は機能性ディスペプシアを持つ人の割合が多いと言われていますので、この疾患により消化不良が現れている可能性も高いでしょう。
また、胃炎や胃潰瘍などの疾患によっても消化不良が発生することがあります。
機能性ディスペプシアに関しては、こちらの記事もご参照ください。

胃もたれに効果のある成分

ここからは、胃もたれの症状に効果のある成分をご紹介します。
胃もたれに効果があるとされている市販薬は、以下に挙げる成分を、単剤だけではなく、複数種類配合して、販売されているものが多いです。

消化酵素

・ビオヂアスターゼリパーゼセルラーゼなど
胃における消化を手伝ってくれる成分です。
特に消化しにくい脂質やタンパク質の分解を助ける働きを持つものが多いです。

消化酵素について詳しく知りたい方は、こちらのコラムもご参照ください

消化運動調節薬

・トリメブチンマレイン酸
胃の消化運動、また腸の蠕動運動を調節する効果があります。
胃腸の運動が低下している場合は、促進する方向に働き、消化機能をサポートする作用があります。

消泡剤

・ジメチルポリシロキサン
胃や腸のなかに溜まったガスを取り除く作用があります。
不要なガスを取り去ることで、ゲップを抑え、胃もたれに効果を示します。

生薬(漢方)

漢方は上に挙げたような薬とは作用の仕方が異なり、ストレスなどの胃もたれを引き起こしている原因そのものや、胃全体の機能を高めるような働き(健胃)を持つものが多いです。
漢方は自然由来の生薬という成分をいくつか組み合わせることで、その効果を高めるよう設計されています。
胃に効果を示す生薬はいくつも存在し、その中でも「苦味」「香り」に特徴を持つものが多くなっています。
市販の胃腸薬において、よく配合されている生薬には以下のようなものがあります。

・センブリ
苦味成分。「千回煮出してもまだ苦味がある」ことが名前の由来になるほど強い苦味を持つ
・オウレン
苦味成分。日本にも自生しているセリバオウレンという花の根を乾燥したもの。
・ハッカ
芳香性成分。ミントとも呼ばれ、飴などにもよく使用されているスッとした香りのある成分。
・ケイヒ
芳香性成分。シナモンとも呼ばれ、芳ばしい香りがする成分です。
・チンピ
芳香性成分。みかんの皮を乾燥させたもの。柑橘の香りで胃に働きかけます。

これらの生薬に加えて、さらにいくつかの生薬を配合することで、胃もたれに効果があるとされている代表的な漢方薬をご紹介します。

・六君子湯
体力がない方で、胃が全体的に弱って、食欲が無く、胃が痛む人へ。
胃を元気にすることで、消化不良を解消し、胃もたれの症状を緩和する働きがあります。
・安中散
比較的体力がない方へ。
自律神経の乱れによる胃酸の出過ぎを整えつつ、胃の全体的な働きをサポートします。
市販の漢方胃腸薬は、安中散を基本につくられていることが多いです。

胃もたれに効果のある市販薬

第一三共胃腸薬細粒s
有効成分 効果の分類
タカヂアスターゼN1
リパーゼAP12
消化酵素
ケイ酸アルミン酸マグネシウム
水酸化マグネシウム
制酸薬
合成ヒドロタルサイト 制酸薬、胃粘膜保護
オウバク末 苦味のある生薬
ケイヒ末、ウイキョウ末、チョウジ末、
ショウキョウ末、l‐メントール
芳香性のある生薬
アカメガシワエキス、カンゾウ末 その他の胃に効果を示す生薬

特徴消化酵素と健胃作用がある生薬が含まれていることで、胃もたれに効果を示します。
また、胃酸を中和することで胃へのダメージを軽減する成分(制酸薬)と、胃粘膜を保護する成分も配合されているため、胃痛や胸やけなどにも効果を示します。

太田胃散チュアブルNEO
有効成分 効果の分類
水酸化マグネシウム
炭酸マグネシウム
沈降炭酸カルシウム
 制酸薬
ジメチルポリシロキサン  消泡剤

特徴:消泡作用のあるジメチルポリシロキサンに制酸薬が3種類含まれているため、ゲップが多く胃酸が上がりやすい方の、胃もたれや胸やけに効果を示しやすいでしょう。
チュアブル錠と言って、水無しでも飲める薬のため、外出先などでもサッと服用しやすくなっています。

ソルマックプラス
有効成分 効果の分類
ゲンチアナ、オウレン 苦味のある生薬
ウコン、チョウジ、
ソウジュツ、ケイヒ
芳香性のある生薬
カルニチン 脂質の代謝を助ける作用
カンゾウ、ニンジン その他の胃に効果を示す生薬

特徴:生薬がメインで配合されたドリンクタイプの健胃薬。
ウコンは肝臓機能を高める効果が期待できるため、二日酔いのムカつきにも効果を示します。
こちらの薬は第2類医薬品に分類されているため、薬剤師か登録販売者がいる店でないと購入できません。
しかし、同ブランドのソルマック胃腸液プラスは医薬指定部外品にあたるため、コンビニなどでも購入することができます
配合されている生薬の種類や量が少し異なり、作用が若干マイルドにはなりますが、こちらも胃もたれを始めとする胃の症状に期待ができる薬でしょう。

ベリチーム酵素
有効成分 効果の分類
ビオヂアスアーゼ、リパーゼAP6
セルラーゼAP3、パンクレアチン
 消化酵素

特徴:市販薬では珍しく、消化酵素のみを配合した薬で、2018年に医療用医薬品から市販に移行し、スイッチOTCとして発売されました。
タンパク質、脂質に加え食物繊維の消化を助ける消化酵素が配合されています。

ツムラ漢方六君子湯エキス顆粒

特徴:漢方製剤は1日3回服用するものが多いですが、漢方製剤を昔から手掛けているツムラ製薬が市販しているこちらのシリーズは1日2回の服用で設計されているものが多いです。
飲み忘れが発生しがちな昼の服用がないため、昼食が不規則な人などにもおすすめです。

大正漢方胃腸薬

特徴:胃痛に効果のある、安中散と芍薬甘草湯の2種類の漢方を合わせることで、胃もたれ以外にも胃痛や胸やけなど、胃の不調全般にアプローチします。
5歳から服用できるため、子供の胃の不調にも使用できます。

まとめ

胃もたれ、また消化不良の原因と、効果のある市販薬についてご案内させていただきました。
胃もたれは食べ過ぎや加齢によって感じることが多いですが、長引く場合は機能性ディスペプシアなどの病気が隠されている可能性も十分にあります。
「たかが胃もたれで」と軽く思わず、市販薬を使用していても症状が長引く場合や、食事内容に関わらず1日中症状を感じる場合などは、必ず医療機関を受診しましょう。
つらい胃もたれでお悩みのあなたにとって、この記事がお役に立てることを祈っています。