のどのトラブルにはトローチ!よくある疑問からおすすめ製品まで解説
喉が痛い時などに舐めたくなるトローチ、病院で処方してもらうもの以外に、市販でもさまざまな種類を購入することができますよね。ただ、いざ購入しようと思ったとき、どれを選んだらいいのか悩みませんか。
このコラムでは「トローチってのど飴とどう違うの?」「コンビニで買えるトローチは、薬局に置いてあるトローチより効果が低いの?」といった、よくある疑問にもお答えしながら、トローチの基本的な知識、購入できる場所、選び方のポイントを踏まえたおすすめ製品まで、幅広くお伝えさせていただきます。
「トローチ」とは?「のど飴」との違いは?
トローチは、口の中でゆっくり溶かすことで、有効成分が口の中や喉に作用し、殺菌や消炎、咳止めの働きを示す製剤を指します。
ただ、同じように口の中で溶かして効果を発揮するものに「のど飴」も挙げることができるでしょう。
これらの違いについて、実は医薬品や医薬部外品の、のど飴とトローチでは、含まれる有効成分に多少の違いが見受けられることもありますが、基本的な効果や使い方に関しては違いはありません。
それに「飴」とつくことで、のど飴の方が甘くてカロリーが高いとも思われますが、そうとも限らず、トローチの方ものど飴と同様に、糖が添加物として含まれています。
それでは、この二つの違いは何なのでしょう?
それは「医学的な有効成分が必ず含まれているかどうか」と言うことができます。
のど飴にははっきりした定義がなく、医薬品や指定医薬部外品、食品にわたって、のどに効果が見込まれるものが総称して呼ばれています。
しかし、トローチは医薬品の「トローチ剤」という剤形を示しているため、医学的な有効成分を含むものしか付けることのできない呼び名です。
そのため、医薬品と指定医薬部外品に限られ、食品はトローチと名乗ることができません。
医薬品や医薬部外品の中から喉の腫れや咳に効果のあるものを探す際は、のど飴、トローチにこだわらず購入して問題ありませんよ。
トローチの穴について
トローチは真ん中にドーナツのような穴が空いているイメージがありますよね。
実は、あの穴は誤飲による窒息を防止することを目的として空いています。
トローチは噛んだり、飲み込んだりせずに、徐々に口の中でとかして使用する必要があるため、事故的に飲み込んでしまったとしても、気道を確保できるようにしてあるのです。
また、穴の空いていないトローチも販売されていますが、万が一誤飲しても窒息しないような大きさなどに設計されていますよ。
ただ、穴の有無にかかわらず子供に使用する場合は万が一の事態に備え、必ず保護者の目が届くところで使用するようにしましょう。
トローチはどこで買える?購入場所で効き目に違いがある?
トローチの製品は医薬品と指定医薬部外品に分類されます。
もとは医薬品で用いられていた成分の中でも、比較的安全性の高いものが指定医薬部外品に分類され、コンビニやスーパーなどでも手軽に購入することができます。
殺菌消毒成分などで構成されるトローチは指定医薬部外品として販売されていますが、咳止め成分が含まれるものは医薬品のトローチにしか存在しません。
また、痰切りや炎症を抑える作用のあるものも、成分によっては医薬品に分類されます。
必ずしも医薬品の方が効果が高く、指定医薬部外品の方が効果が低いわけでもないため、ご自身の症状に合う製品を選ぶと良いでしょう。
今の症状について薬剤師や登録販売者に相談しながら、幅広い製品の中で選択したいのであれば、薬局やドラッグストアで購入することをおすすめします。
オンラインで購入する場合は、医薬品、指定医薬部外品のトローチはどちらも購入することができます。
含まれる有効成分は?
市販のトローチに含まれる代表的な有効成分をご紹介します。
<咳止め成分>
・デキストロメトルファンフェノールフタリン塩
咳中枢に働きかけ、咳を出しにくくする成分です。
風邪薬や咳止めの市販薬にもよく含まれている成分で、医療用ではメジコン錠、メジコンシロップとして販売されています。
<殺菌消毒成分>
・セチルピリジニウム塩化物水和物、デカリニウム塩化物
口の中やのどの粘膜で細菌の増殖を抑える働きをします。
のどや口の中の殺菌を目的として、のど飴、うがい薬、歯磨き剤などの医薬品・医薬部外品で用いられることの多い成分です。
<痰切り成分>
・グアヤコールスルホン酸カリウム
気道粘膜の分泌液を促すことで、痰を体の外に出しやすくする成分です。
<抗炎症成分>
・アズレンスルホン酸ナトリウム水和物、グリチルリチン酸二カリウム
のどの痛みや腫れを引き起こしている炎症を抑える働きがあります。
<漢方・生薬成分>
生薬とは、植物の葉や根、また鉱物や動物の一部分を加工したものであり、漢方はその生薬を組み合わせることにより、さまざまな体の不調に対して効果を示します。
トローチにも、のどの不快な症状を緩和する効果が期待される、さまざまな生薬が含まれています。
また、医療用でも用いられている漢方製剤を、飲みやすく、また喉や口内にダイレクトに作用させるため、トローチとして製造しているものも複数種類存在します。
・キキョウエキス:咳を抑え、痰を切りやすくし、喉の腫れや痛みを抑えます。
・カンゾウエキス:甘草から抽出した成分で、抗炎症成分であるグリチルリチンを主成分としてもち、のどの痛み・炎症を緩和します。
・セネガエキス:セネガという植物から抽出した成分で、気道粘液の分泌を高め、たんを薄めて出しやすくします。
・麦門冬湯:6種類の生薬を含む、痰が切れにくいタイプの咳に効果のある漢方製剤です。
長引く咳や声枯れなどに対しても使用されることが多いです。
トローチの選び方のポイントは?
症状・成分で選ぶ
医薬品、指定医薬部外品は中に含まれる有効成分により、効能・効果が定められています。
そのため、製品選びにあたってはまず「自分の症状」に適した効能・効果があるものを選びましょう。
・咳症状がつらい人:咳止め、痰きり成分配合のもの
・のどの腫れ、痛みが辛い人:殺菌成分、抗炎症成分配合のもの
・口臭にお悩みの人:殺菌成分配合のもの
味、シュガーレスなどで選ぶ
トローチは医薬品といえど、口の中で長時間滞在させる必要があることから、糖を含ませて、味を整え成形されているものが多いです。
そのため、製品によっては1錠あたり5kcalほどあることもあります。
シュガーレスタイプのトローチであれば、添加物の糖を人工甘味料などに変更することで、1錠あたり1kcal以下と、かなり抑えて製造されている製品もありますので、虫歯や糖尿病などが気になる方は、シュガーレスタイプから選択すると良いでしょう。
また、製品によっては複数の味を用意していることも多いですので、好みの味を選ぶのも良いでしょう。
味のバリエーションで言えば、のど飴の方が幅広く用意されていることが多いため、のど飴の方も検討したいという方は以下のコラムもご参照ください。
おすすめのトローチ6選
咳がつらい方に
漢方せき止めトローチS「麦門冬湯」
有効成分:麦門冬湯エキス(バクモンドウ、コウベイ、ニンジン、ハンゲ、タイソウ、カンゾウ)
分類:医薬品
味:生薬成分の味をベースとし、水あめの甘味、メントールの清涼性をプラス
特徴:麦門冬湯のエキスを配合したトローチです。
のどの痛みや声枯れだけでなく、気管支炎や気管支喘息で空咳が続く人にも効果を示します。
トローチ剤にすることで、内服で飲む粉薬タイプの漢方が苦手な人にも服用しやすいように工夫されています。
龍角散ダイレクトトローチマンゴーR
有効成分:キキョウ末、キョウニン、セネガ末、カンゾウ末
分類:医薬品
味:マンゴー
特徴:微粉末にした生薬を配合した唯一のトローチで、名前の通り、のどの粘膜に生薬成分がダイレクトに作用し、咳やたん、のどの痛みや声枯れなどに対して効果を示します。
シュガーレス設計で、1錠当たり2.4kcalです。
マンゴー味のトローチの他に、サッと服用できる顆粒タイプもあり、ピーチ味とミント味が販売されています。
ピタスせきトローチ
有効成分:フェノールフタリン酸デキストロメトルファン、グアヤコールスルホン酸カリウム、セチルピリジニウム塩化物水和物
分類:医薬品
味:メントール(ミント風味)
特徴:上あごに張り付けるタイプのトローチで、話しながらでも使用可能なため、舐め続けるタイプのトローチの服用が難しい人におすすめです。
咳止め成分に痰切りと殺菌消毒成分が含まれるため、のどの痛みや咳に対して効果を示します。
のどの腫れや痛みがある人に
トピックAZトローチ
有効成分:アズレンスルホン酸ナトリウム、グリチルリチン酸二カリウム、セチルピリジ二ウム塩化物水和物
分類:医薬品
味:ブルーベリー
特徴:トローチOTC生産量トップシェアの日新薬品工業株式会社から販売されている、特にのどの炎症に対して効果のあるトローチです。
アズレンスルホン酸とグリチルリチン酸、2種類の抗炎症成分がのどの腫れや痛みを抑える作用を示します。
ルルトローチ
有効成分:デカリニウム塩化物、キキョウエキス、カンゾウ抽出粉末
分類:指定医薬部外品
味:フルーツミント
特徴:医療用のトローチとして有名なSPトローチの主成分、デカリニウムが配合された市販トローチです。
殺菌消毒成分のデカリニウムの他に、キキョウやカンゾウといった生薬成分を含むことで、のどの痛みや腫れに効果的にアプローチします。
ピタスのどトローチ
有効成分:セチルピリジニウム塩化物水和物
分類:指定医薬部外品
味:オレンジ、ピーチ、ライチ
特徴:上あごに張り付けるタイプのトローチ、ピタスシリーズの中で殺菌消毒成分のみが含まれている製品です。
トローチ剤にしては珍しく、味のバリエーションが豊富で、3種類から好みのものを選ぶことができます。
カロリーは1錠あたり0.5kcal以下ですので、糖分などについてはほとんど気にせず服用できるでしょう。
まとめ
市販のトローチについて、基本的な知識、また含まれる有効成分や選び方のポイントを踏まえたおすすめの製品まで、幅広くお伝えさせていただきました。
トローチはのど飴と違い、医学的な有効成分が必ず含まれています。
その中でも咳止め成分などが含まれるものが医薬品に分類され、また、比較的安全性が高い成分が含まれるものは指定医薬部外品として、コンビニやスーパーでも購入することが可能です。
トローチによって、含まれる有効成分で効果も変わってきますので、まずはご自身の症状にあった製品を選ぶようにしましょう。
また、市販のトローチを服用していてもなかなか症状が改善されなかったり、どんどん悪化してくるようであれば、必ず医療機関を受診するようにしてくださいね。
このコラムがトローチをお探しのあなたにとって、お役に立てれば幸いです。