bannerbanner sp
お薬コラム
Medication Column List
画像
更新日:2024/10/04

秋にもやってくる!ブタクサ・ヨモギの花粉症に効く対策と薬の選び方

秋になると、暑さが和らぎ外出が増える時期ですが、実はこの季節にも花粉症が待ち受けています。

 

ブタクサやヨモギなど、秋に飛散する花粉が原因で目や鼻がむずむずする人も多いのではないでしょうか。

 

この記事では、そんな秋の花粉症を予防・緩和するために必要な対策と薬について詳しく紹介していきます。

薬剤師ライター クロロボ
画像

第1章:秋の花粉症って何?春とどう違うの?

秋になっても花粉症に悩まされる方は少なくありません。

「花粉症=春」というイメージが強いですが、実は秋にも特定の植物の花粉が飛散しています。

それが原因で、春と同じような鼻水、くしゃみ、鼻づまりといった症状に苦しむことがあるんです。

では、秋の花粉症とは一体何なのでしょうか?

ここでは秋の花粉症の原因植物や春との違い、対策を紹介していきます。

秋の花粉症の原因植物は?

 

ブタクサ、ヨモギ、カナムグラ

秋の花粉症の主な原因は、「ブタクサ」「ヨモギ」「カナムグラ」といった雑草です。

これらの植物は全国各地に生息しており、特に河川敷や空き地、公園など身近な場所で見かけることが多いです。

特にブタクサとヨモギはキク科の植物で、花粉症を引き起こしやすい植物として知られています。

ブタクサの花粉は、8月から10月にかけて飛散します。

この時期に花粉を吸い込むと、くしゃみや鼻水などのアレルギー反応が出やすくなります。

ヨモギも同様に、秋にかけて花粉を放出します。

また、カナムグラはアサ科の植物で、やはり秋に花粉を飛ばします。

秋の草花は風によって花粉を広げるため、外出時や換気の際には注意が必要です。

春の花粉症との違いは?

春の花粉症といえば「スギ」や「ヒノキ」が有名です。

これらの木々は大きな花粉を大量に放出し、特に鼻粘膜に付着しやすく、くしゃみや鼻づまりの原因となります。

一方、秋の花粉、特にブタクサやヨモギの花粉は粒子が小さいです。

そのため、鼻だけでなく喉や気管に入り込み、ぜんそくのような症状を引き起こすこともあります。

この違いから、秋の花粉症は「喉がイガイガする」「咳が出る」という方も少なくありません。

春と秋で症状がこんなに違うなんて驚き!秋の花粉症は喉や咳にも影響があるんですね。

春の花粉症に慣れている方でも、秋はまた別の症状に悩まされることがあるので要注意です。

発症のタイミングを見逃さない!

秋の花粉症の発症時期は「8月から10月」にかけてです。

この時期は気温が少しずつ下がり、過ごしやすくなりますが、同時に花粉の飛散もピークに達します。

特に8月後半から9月にかけては、ブタクサやヨモギの花粉が多く飛び交うので、早めの対策が肝心です。

「春だけかと思って油断してたら、秋にまた花粉症に…。まさかの2シーズン連続で苦しむとは!」という声も多く聞かれます。

筆者自身も、秋になると目のかゆみや鼻のムズムズが再び襲ってきたことがあり、しっかりと対策をしなければと痛感しました。

画像

第2章:秋の花粉症に効く市販薬トップ3を紹介

秋の花粉症に悩んでいる方、多いですよね。

くしゃみや鼻水が止まらなくて、仕事や家事がままならないという声もよく聞きます。

そんな方におすすめしたいのが、市販薬を使って早めに症状を抑える方法です。

今回は、ドラックストアで手軽に購入できる「即効性のある秋花粉症に効く市販薬トップ3」をご紹介します。

秋花粉症に効く市販薬トップ3

1.「アレグラFX」

まず最初に紹介するのは、「アレグラFX」。

この薬は、抗ヒスタミン剤の一つで、眠くなりにくいという点が大きな特徴です。

日中に仕事や育児をしている方にとって、眠気は避けたい問題ですよね。

その点、アレグラFXは脳に作用しにくく、眠気のリスクが少ないので安心です。

さらに、くしゃみや鼻水、目のかゆみにもバランスよく効果を発揮するため、秋の花粉症で多くの症状に悩んでいる方にはピッタリです。

ドラックストアで気軽に購入できる点も嬉しいところですね。

仕事中に眠くならないのは本当にありがたいですよね!

 

2.「クラリチンEX」

次にご紹介するのが、「クラリチンEX」。

こちらも抗ヒスタミン剤で、長時間効果が続くのが特徴です。

1日1回の服用で、24時間効果が持続するため、飲み忘れの心配がありません。

「くしゃみや鼻水がひどくて、何度も薬を飲むのが面倒…」という方にとって、クラリチンEXは救世主ともいえる存在です。

また、眠気が少ないので、日常生活に支障をきたすことなく花粉症をコントロールできます。

24時間効果が持続するのは本当に便利!毎回飲むのを忘れがちな僕にはピッタリです。

 

3.「ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用>」

最後に紹介するのは「ナザールαAR0.1%<季節性アレルギー専用>」。

この点鼻薬は、ステロイド成分を含んでおり、鼻水や鼻づまりに対して高い効果が期待できるのが特徴です。

特に秋の花粉症では、夜に鼻づまりがひどくて眠れないという方が多いですが、このナザールαは鼻づまりだけでなく鼻水にも効果的です。

もう一つの利点は、眠くなる成分が入っていないため、日中に使っても眠気が生じる心配がないことです。

1日2回の使用で効果を維持できるため、持続性にも優れており、忙しい生活の中でも簡単に使うことができます。

 

症状に合わせた薬の選び方

花粉症の症状は人それぞれ異なります。

「くしゃみが止まらない」「鼻が詰まって苦しい」「目がかゆくてたまらない」など、症状に応じて薬を選ぶことが大切です。

例えば、鼻水やくしゃみがひどい場合は「アレグラFX」や「クラリチンEX」などの抗ヒスタミン剤が効果的です。

一方、鼻づまりがひどい場合は「ナザールαAR0.1%」のような点鼻薬が効果的です。

もし、目のかゆみが気になる場合には、アレルギー専用の目薬を併用するのも一つの手です。

目薬と市販薬を組み合わせて、症状を幅広くコントロールしましょう。

副作用に注意!眠くならない薬を選ぶポイント

花粉症薬を選ぶ際に、特に気になるのが「副作用」です。

市販薬には、抗ヒスタミン成分が含まれていることが多く、その成分が脳に作用すると眠気を引き起こすことがあります。

そのため、「眠くなりにくい」とされる薬を選ぶのが重要です。

特に、アレグラFXやクラリチンEXは、眠気が少ないとされています。

ただし、人によってはわずかに眠気を感じることもあるため、服用後の様子を見ながら使用してください。

また、点鼻薬や目薬は局所的に作用するため、全身への影響が少なく、眠気が起きにくいのがメリットです。

眠気が心配な方には、局所治療薬の使用をおすすめします。

 

筆者のエピソード

筆者も忙しい日常の中で、秋の花粉症に悩まされていました。

特に鼻水が止まらず、仕事中に何度もティッシュを使ってしまい、集中力が削がれる日々でした。

そこでまず試してみたのが「アレグラFX」。

仕事中に眠くならないという点が非常に助かりました。

また、寝る前に鼻づまりがひどい時には「ナザールαAR0.1%」を使うことで、しっかりと眠ることができました。

忙しい生活の中で、自分に合った薬を見つけることが何より大事だと感じています。

皆さんも、自分の症状に合った薬を選んで、快適な日常を取り戻しましょう!

画像

第3章:秋花粉の対策方法!日常でできる簡単な予防法

秋の花粉症は、春とは違った原因植物があるものの、その対策方法は基本的には同じです。

しかし、秋特有の環境やライフスタイルに合わせた予防法を知ることで、より快適に過ごすことができます。

ここでは、秋花粉に対する日常でできる簡単な予防法を紹介していきます。

花粉対策グッズを使いこなそう

秋の花粉症対策として、まずは「花粉対策グッズ」を活用しましょう。

外出時に使える便利なアイテムとして、特におすすめなのがマスクメガネです。

マスクは花粉を直接吸い込むのを防ぐための基本中の基本です。

特に花粉用の高性能フィルターを備えたマスクは、鼻と口への花粉の侵入を大幅に減らしてくれます。

また、メガネも目に入る花粉をブロックしてくれるアイテムです。

特に横からの花粉を防ぐサイドガード付きのメガネを使うと、効果がさらにアップします。

室内での対策としては、空気清浄機も効果的です。

フィルター付きの空気清浄機を使うことで、部屋の中に侵入してしまった花粉をキャッチしてくれるので、室内でも安心して過ごすことができます。

フィルターは定期的に掃除して、常に清潔な状態を保つことが重要です。

マスクもメガネも、外に出る時には欠かせません!それにしても、最近の空気清浄機はすごいですよね。

外出時の注意点

秋は散歩やジョギングを楽しむには気持ちのいい季節ですが、外出時には花粉を吸い込まない工夫が必要です。

特に、河川敷や公園、空き地などはブタクサやヨモギが多く自生しているため、これらの場所はできるだけ避けるようにしましょう。

どうしてもそのような場所を通る場合は、できるだけ短時間にとどめ、マスクやメガネでしっかり防御してください。

また、早朝や夕方は花粉の飛散量が多くなる時間帯です。

この時間帯は花粉が地表近くに集まりやすいため、外出するなら午前10時以降や、夜遅くの時間帯がおすすめです。

「花粉が多い時間帯と場所」を意識して行動するだけでも、かなりの予防効果が期待できます。

宅後のケアを忘れずに

外出から帰宅したら、まずは服や髪についた花粉をしっかり払い落とすことが大切です。

花粉は服や髪に付着しやすいので、家に入る前にしっかりと払うだけで、室内への花粉の持ち込みを防ぐことができます。

さらに、洗顔やうがいをすることで、顔や喉に付着した花粉を落とし、体内に入るのを防ぎます。

特に目がかゆい方は、洗顔で目の周りを優しく洗い流すことで、症状の悪化を防ぐことができます。

「外出から帰ってきて、髪に花粉がついたまま放置して大失敗した!」という経験を持つ筆者。

その日は髪に花粉をたっぷり蓄えたまま過ごしてしまい、夜には目がかゆくて眠れなくなってしまいました…。

それ以来、必ず髪をしっかり払ってから家に入るように心がけています。

髪に花粉がついたままだと、目がかゆくなって本当に辛いですよね…。気をつけて!

また、洗濯物を外に干している場合、花粉が付着しやすいので、外で干した衣類はしっかりと払ってから取り込むようにしましょう。

どうしても気になる場合は、花粉の飛散が少ない時間帯に干すか、室内干しを選択するのも一つの方法です。

 

秋花粉の対策として、日常生活の中でできる予防法はたくさんあります。

マスクやメガネ、空気清浄機をうまく活用し、外出時には場所と時間に注意し、帰宅後のケアを怠らないことが重要です。

ちょっとした工夫で、秋の花粉症をかなり軽減することができるので、ぜひ試してみてくださいね!

画像

第4章:花粉症薬の通販で賢く選ぶ!手軽に買えるおすすめサイト

花粉症の季節がやってくると、忙しい日々の中で薬を買いに行く時間を確保するのも一苦労ですよね。

そんな時に頼りになるのが、通販サイトです。

アマゾンや楽天などのオンラインショップを利用すれば、自宅にいながら簡単に花粉症薬を購入できます。

ここでは、通販で賢く薬を選ぶためのコツや、おすすめの通販サイトを紹介していきます。

おすすめのオンラインショップ

通販で花粉症薬を買うなら、まずはアマゾン楽天市場が定番です。

両サイトともに豊富なラインナップが揃っており、商品レビューも豊富なので、選ぶ際に参考にしやすいのが特徴です。

例えば、「アレグラFX」や「クラリチンEX」といった定番の市販薬はもちろん、ジェネリック薬も充実しています。

ジェネリック薬は、同じ成分で価格が安いものが多いので、節約したい方にはおすすめです。

また、Yahoo!ショッピングLOHACOも、薬の品揃えが豊富で、ポイント還元などの特典もあります。

通販サイトごとに、キャンペーンやポイント還元率が異なるため、定期的にチェックしてお得なタイミングで購入するのが賢い選び方です。

市販薬のジェネリック薬をお探しの方は、薬選をご利用ください。

通販のメリット

通販の最大のメリットは、何といっても自宅にいながら薬が手に入るという利便性です。

忙しくて薬局に行けない人や、外出が難しい人にとって、通販はとても便利です。

さらに、通販では価格比較が簡単にできるのも大きなポイントです。

同じ商品でも、サイトによって価格が異なることがあるため、複数の通販サイトを見比べて一番お得なものを選べます。

また、定期購入やまとめ買いをすれば、割引や送料無料といった特典がつくこともあります。

例えば、アレグラFXの30錠入りや、1日1回服用するクラリチンEXなど、大容量パックを選ぶことで、長期的に見てもコストを抑えられます。

さらに、通販の利点として第一類医薬品も通販で購入できることが挙げられます。

通常、第一類医薬品は薬剤師による対面での説明が必要ですが、通販でもオンラインで薬剤師に相談しながら購入することが可能です。

これにより、薬局に行けない忙しい方でも、自宅にいながら効果の高い薬を手に入れることができます。

花粉症やアレルギーで強力な効果が必要な場合でも、第一類医薬品を手軽に購入できるのは大きなメリットです。

また、配達日時を指定できることも、忙しい方には便利なポイントです。

週末に届くように設定しておけば、平日の忙しいスケジュールに左右されることなく、必要な時に薬を手に入れることができます。

通販でも第一類医薬品が購入できるなんて知らなかった!忙しい僕には本当にありがたいです!

画像

第5章:花粉症と風邪を見分ける方法!間違えないためのポイント

秋の季節になると、鼻水やくしゃみが止まらなくて「これは風邪かな?」と思うことはありませんか?

でも、もしかしたらその症状、風邪ではなく花粉症かもしれません。

特に秋は、ブタクサやヨモギといった植物の花粉が飛び散り、秋の花粉症が多く発症する時期です。

ここでは、花粉症と風邪の違いを見分けるためのポイントを解説していきます。

花粉症と風邪の違い

風邪と花粉症の主な違いは、「鼻水の質」です。

花粉症の場合、鼻水は透明でサラサラしていることが多く、くしゃみも頻繁に出ます。

一方で、風邪の時は鼻水が黄色くて粘り気があり、時には鼻づまりもひどくなることがあります。

また、花粉症は目のかゆみ喉のイガイガを伴うことがよくありますが、風邪ではこれらの症状が現れることは少ないです。

逆に、風邪の場合は発熱や喉の痛み、体のだるさなどが強く出ることが特徴です。

僕も最初は「ただの風邪だろう」と思って放置していたら、実は花粉症だったことがあります。

いつ病院に行くべきか

花粉症か風邪かを見極めることができず、症状が長引いてしまうと、生活に支障をきたします。

特に注意が必要なのは、ぜんそくのような咳呼吸困難を伴う場合です。

秋の花粉症は、ブタクサやヨモギの小さな花粉が喉や気管に入り込むことで、ぜんそくのような症状を引き起こすことがあります。

こうした症状が続く場合、自己判断せずに早めに病院を受診しましょう。

また、長期間(2週間以上)鼻水やくしゃみが続く場合も、病院での診察を受けることをおすすめします。

風邪だと思っていたら、実は花粉症が原因だったということは意外と多いものです。

セルフチェックリスト

では、風邪と花粉症を簡単に見分けるためのセルフチェックリストを使って、自分の症状を確認してみましょう。

 

1.鼻水が透明でサラサラしているか?

YES → 花粉症の可能性が高い
NO → 風邪の可能性がある

2.目がかゆいと感じるか?

YES → 花粉症の可能性が高い
NO → 風邪の可能性がある

3.熱が出ているか?

YES → 風邪の可能性が高い
NO → 花粉症の可能性もある

4.くしゃみが止まらないか?

YES → 花粉症の可能性が高い
NO → 風邪の可能性もある

5.喉の痛みや体のだるさが続いているか?

YES → 風邪の可能性が高い
NO → 花粉症の可能性も

 

このチェックリストを活用して、風邪と花粉症を見分ける手助けにしてみてください。

また、セルフチェックで判断がつかない場合は、薬剤師や医師に相談するのも良い選択です。

 

筆者のエピソード

筆者も以前、風邪と花粉症を勘違いしてひどい目に遭った経験があります。

秋の終わり頃に鼻水が出て、「風邪だろう」と軽く見ていたのですが、なかなか治らず、1週間ほどたってからようやく花粉症だと気づきました。

その後、適切な花粉症薬を使い始めてからは、症状がかなり楽になり、やっと普通の生活に戻れました。

こういった経験をもとに、風邪と花粉症の違いをきちんと理解しておくことがとても大切だと実感しました。

特に、長引く症状には早めの対処が重要です!

 

花粉症と風邪の違いは、主に「鼻水の質」や「目のかゆみ」などで判断することができます。

また、長引く場合や呼吸器に異常が出た場合には、病院での受診を考えることが大切です。

風邪か花粉症か迷ったら、今回紹介したセルフチェックリストを活用して、早めに対策を取りましょう!

まとめ

●秋の花粉症の原因植物は、主にブタクサやヨモギで、8月から10月にかけて花粉が飛散する
●春と秋の花粉症の違いは、秋は喉や気管に症状が現れることが多い点。
●市販薬の選び方では、アレグラFXやクラリチンEXなど、症状に応じた薬を選ぶことが重要。
●通販のメリットとして、自宅にいながら市販薬や第一類医薬品も購入可能で、忙しい人に便利。
●日常での対策として、マスクやメガネ、空気清浄機を活用し、外出や帰宅後のケアを徹底することが大切。
●風邪と花粉症の見分け方として、鼻水の質や目のかゆみをチェックし、セルフチェックリストを活用する。

 

秋の花粉症は春とは異なり、喉や気管に症状が出ることもあり、見過ごしがちです。

風邪との違いを早めに見極め、適切な対策を取ることが大切だと改めて感じました。

セルフチェックや通販の利用などを活用して、秋の花粉症をしっかり乗り越えたいですね!