bannerbanner sp
お薬コラム
Medication Column List
画像
更新日:2022/03/14
下痢

急な下痢で、病院に行こうか、下痢止めを買ってきて飲もうかと悩んでしまった経験はありませんか?
下痢は、食あたりのほか、ストレスや冷えなどによっても生じます。原因によっては、下痢止めを使うことで悪化するため、安易に下痢を止めてはいけません。
今回は下痢の原因や対処法について解説するとともに、使用できる市販薬を紹介します。

監修薬剤師 ハラクロ
薬剤師ライター 中山 歩実

下痢の原因と対処法は?

代表的な下痢の原因と対処法について解説します。

食あたりなど感染症
加熱が不十分であったり、傷んでいる食べ物を食べたりした時に、下痢を起こすことがあります。
一般的に「食あたり」といわれる感染症に伴う下痢は、体内の細菌やウイルスを排出しようとして生じているもの。下痢止めは使用しない方がよいです。下痢止めを使ってしまうと、細菌やウイルスがいつまでも体内から出ていかず、回復が遅くなります。

食あたりの原因が思いあたる時、微熱や吐き気がある時には、下痢止めを使わずに回復を待ちましょう
下痢が頻回だと脱水になってしまうため、塩分を含んだ「経口補水液」を少しずつ飲むことが大切です。一度にたくさん飲んでも吐いてしまうことがあるので、ひとくちずつを意識してください。

ストレスや冷えなど

ストレスや冷えなどで、下痢を生じやすい体質の方もいます。
急な下痢の場合は、その都度下痢止めを使いつつ、生活習慣や食事に気をつけて下痢の頻度を抑えられるようにしましょう。
「脳腸相関」といって、不安やイライラによってお腹の調子が悪くなることは科学的に証明されています。

下痢に使える市販薬は?

下痢に使える市販薬とその特徴について紹介します。

じつは万能な整腸剤
整腸剤は便秘の時に使うもの、おまじない程度のあまり効果がないものと思っている方はいませんか?
整腸剤は、即効性や強い効き目はないものの、下痢の時に使用できます感染症による下痢の時には、整腸剤がよいでしょう。下痢によって乱れた腸内環境を改善する助けになります。感染症による下痢を、1日程度短縮できるかもしれません。
また、下痢をしやすい体質の方が、お腹の調子を整えるために予防的に使用することも可能です。

整腸剤とひとくちにいっても、含有されている菌の種類はさまざま。
ビフィズス菌ラクトミンガゼイ菌宮入菌などが有名ですが、どれを選んでもかまいません。体に合うかどうかや、価格との兼ね合いなどで好きなものを試してみてください。

 

新ビオフェルミンS錠

ビフィズス菌を含む3種乳酸菌を配合し、軟便便秘症状を改善します。5歳以上から服用でき、妊婦、高齢者にも安心して使える整腸剤です。

強ミヤリサン(錠)

整腸生菌成分の1つであり,生物でもっとも耐久性があると言われている芽胞を形成する酪酸菌(宮入菌)を主成分とした整腸薬です。胃酸だけでなく、抗生物質にも耐性が有り、生きたまま腸まで届き、腸内環境を整えます

下痢止めは年齢や持病を考慮して

下痢止めは、作用の仕方からいくつかに分類され、中には使用がおすすめできない人もいます。安全に使用するために、以下の表に特徴をまとめました。

成分名 即効性 殺菌作用 運転の
可否
高齢者への
オススメ度
前立腺肥大症・緑内障の
持病がある方の服用可否
ロペラミド × ×
ロートエキス × × ×
木クレオソート
タンニン酸 × ×
ベルベリン ×

ロペラミドは、病院の処方薬でも使われている成分で、比較的即効性があります。ただし、少し眠くなる可能性があるため、車や自転車の運転を控えている人は使用できません。

ロートエキス即効性のある下痢止めです。腸の痙攣を抑えてくれるため、しっかりと下痢止めの効果が得られます。前立腺肥大症と緑内障の方は、症状を悪化させる可能性があるため使用できません。また、光が眩しく感じることがあるため、運転の予定がある方は使用できません。そのほか、口内が乾燥する・使いすぎると便秘を起こすといった副作用があります。高齢者の方はとくに副作用が生じやすいので、使用する場合は数回にとどめるか、薬剤師や登録販売員にご相談ください。

木クレオソートも、即効性があり長く親しまれてきた下痢止めです。特徴的な匂いがするため、苦手な方がいるかもしれません。

タンニン酸は、病院の処方薬でも使われる成分で、腸の粘膜を保護する役割があります。「カゼイン」が含まれているため、牛乳アレルギーの方には使用できません。

ベルベリンは、植物由来の成分で、少し苦味があります。あまり即効性はありませんが、下痢の改善効果が高いです。

ベルベリンなどの殺菌作用のある下痢止めは、腸内で悪さを働く菌を減らすことで下痢を止めます。ですが、下痢が改善してからも使い続けると、体にとって必要な菌まで減らしてしまうかもしれません。毎日使い続けるのではなく、下痢の時に頓用で使うようにしましょう。

 

〈ロペラミド製剤〉トメダインコーワフィルム

即効性の高い下痢止め成分、ロペラミド製剤です。水なしで飲むことができるフィルム製剤なため、外出時の急な下痢にオススメです。

〈ロートエキス製剤〉ストッパ下痢止めEX

下痢止め成分ロートエキスと抗菌成分タンニン酸ベルベリンを配合し、すばやく下痢に効果を発揮します。水なしできる錠剤ですので、外出時の突然の下痢にオススメです。

〈木クレオソート製剤〉正露丸クイックC

100年以上前から正露丸に配合されている下痢止め成分、木クレオソート単独の製剤です。
無味無臭で飲みやすいカプセル製剤ですので、正露丸特有の匂いが苦手な方にもオススメです。

〈ベルベリン含有製剤〉トメダインコーワ錠

腸内の有害細菌に対する殺菌作用を持つベルベリンとアクリノールが食あたり、水あたりにも効果を発揮します。即効性の高いロペラミド製剤なので、外出時の急な下痢にもオススメです。

漢方薬も選択肢に

漢方薬が体質に合う方もいます。漢方薬は、ストレスや消化不良などによる下痢の時に使いやすいです。下痢を直接止めるような強い作用はありませんが、胃腸が弱く体質改善を目指したい方は試してみてもよいでしょう。

半夏瀉心湯(はんげしゃしんとう)は、胃腸を温めたり、ストレスで滞った「気」の巡りを改善したりすることで、軟便や下痢の症状をおさえます。

胃苓湯(いれいとう)は、冷えで下痢を起こしやすい方に向いている漢方薬です。漢方医学では、お腹が冷えると胃腸を動かすためのエネルギーが不足し、水がたまって下痢になると考えます。余分な水を出して便の水分量を調整するほか、胃腸を温める効果で下痢に効果的です。

五苓散(ごれいさん)は、体にたまった水を排出して下痢を改善します。「腹痛はあるけど便が出ない」という状態の時には使用できません。どんな体質の方にも使いやすい漢方薬です。

 

〈半夏瀉心湯〉ツムラ漢方半夏瀉心湯エキス顆粒

1日2回服用のタイプで、漢方本来の匂いが感じられる顆粒製剤です。

〈胃苓湯〉胃苓湯エキスEX錠クラシエ

漢方特有の匂い、味が苦手な方にオススメの錠剤タイプです。1日3回服用で効果を発揮します。

〈五苓散〉ツムラ漢方五苓散料エキス顆粒

1日2回服用の顆粒製剤です。下痢だけでなく、むくみ、頭痛に悩まされている方にもオススメです。

受診した方がよい下痢とは?

下痢が長く続いている方、下痢と便秘が交互に続いている方は、一度医療機関を受診してください。「過敏性腸症候群」など、慢性的な疾患が隠れているかもしれません。
そのほか、血が混じっている・真っ黒な下痢が出る時は、大腸などから出血している可能性があるため、受診が必要です。
口から水分がとれない時にも、脱水を起こすと腎臓の機能が落ちたり意識障害がおこったりする可能性があるため、受診してください。

まとめ

下痢は、大きく分けると感染症かそれ以外かの2つの原因に分けられます。
食あたりなどの感染症が原因の場合、下痢止めは使わず、下痢を起こしている細菌やウイルスを早く排出させるようにしましょう。整腸剤は使用できます。
ストレスや冷えなどによる下痢は、市販薬の下痢止めで対応可能です。お示しした表を参考に、ご自身に合った下痢止めを選んでください。
慢性的に下痢の方などは、一度医療機関を受診しましょう。

 

<参考資料>
福土 審. 脳腸相関とストレス. ストレス科学研究. 2013, 28, 16-19.